体験レポ|アラサーがギター教室に1年通ってみた🎸

アラサーの習い事 ギター教室レポ|初心者が1年間通った体験レポートのアイキャッチ画像 体験レポ

こんにちは、さっぴです🌼

実は、一昨年の夏から去年の夏の1年間、ギター教室に週1で通っていました。

ということで今日は、ギターに触ったこともなかったアラサー女
ずっと憧れていた「ギター」に実際に挑戦して、
1年間教室に通ったリアルな記録をまとめてみました🎸


✅この記事でわかること

  • ギターを始めたきっかけ
  • 教室に通ってどうだった?
  • 半年〜1年後の成長&リアル
  • エレキとアコギ、どっちがいい?
  • ギター初心者さんに伝えたいこと

ギターを始めたきっかけ

私はもともと音楽が好きで、小学生の頃にピアノを少しだけ習っていましたが、その他の楽器とは縁のない生活をしていました🎹
ただ、普段からバンドの曲でドラムやギターの音に注目して聴くのが好きで、演奏動画をよく見てたりと、ずーっと「やってみたいなぁ」と思い続けていました。

このまま人生終えるのはもったいないよな、と思って、
本当はドラムの方が憧れが強かったけど、「一人でも家でできそう」という理由からギターを選びました!


自力で始めるも、3日で挫折😂

初心者向けのエレキギターセットと入門用の教本を購入してスタート!
…しかし、鳴らした音が合っているかも分からない💦
気づけば、ギターは部屋のインテリアに(笑)

「このままじゃもったいない…!」と思い、思い切って体験教室に行って、そのまま入会しました🎸(行動力は意外とある人間)


教室に通い始めて感じたこと

とにかく、指が痛い!コードが覚えられない!(笑)

最初は「Cコードは…えーっと…薬指がここで…」と
毎回指の位置を確認しながら手探り状態。

先生に言われるがまま指を置いてみるだけ。
左手で精いっぱいなのに、右手はリズム良くストロークって無理じゃない?とキャパオーバー。
覚えが悪すぎて、年齢を感じた。(笑)

でも、ゆっくり・繰り返し練習を重ねることで(先生の根気強く丁寧なご指導のおかげで)
少しずつ自然と指が動くようになってきました🌱

最初に練習した曲は、先生に提案してもらった
「小さな恋のうた」
簡単なコードの曲を繰り返し練習することで、
コードが自然と体に染み込んでいきました!


半年経った頃の成長とスランプ

仕事をしながらなので、疲れて全然ギターに触らない日もバリバリありました💤
週1のレッスンだけではなかなか上達しない…!

そんな時、ふと思い立って、
自分の好きなアーティストの曲を「Uフレット」というサイトで検索🔍

🎧 大好きな曲だと、練習のモチベーションが爆上がり!

そこから、ギターに触る機会が増えてグンと成長しました✨

(Uフレット、去年くらいから鬼のような量の広告が表示されるようになりましたよね・・・笑)


そして1年後の今…

✔️ 簡単なコード曲なら、初見でも大体弾けるようになった
✔️ アルペジオにも興味はあるけど、まだ挑戦してない(笑)
✔️ グループじゃなくマンツーマンレッスンを選んで正解だった!
✔️ 独学では分からなかったコツをたくさん教えてもらえた

最初から「1年だけ通おう」と決めていたので、今は通ってません。

さらに最近はネイルにハマっててギターの頻度は少なめですが、
ふと触り始めると2時間くらいあっという間に過ぎてる。

どんな曲を弾いてる?

■さよならエレジー・まちがいさがし・虹/菅田将暉
■パプリカ/Foorin
■Lemon/米津玄師
■猫/DISH//
■ドライフラワー/優里
■チェックのワンピース・水平線・ヒロイン/back number

この曲たちは、基本的なコードしか使ってないので初心者におすすめです!
知ってる曲を弾けるって、めっちゃ楽しい!


ゆるっとでも、一生モノの趣味になる

完璧じゃなくても、
日常の中でふと奏でられる楽器って心地いい。

「誰に見せなくても、自分だけが楽しめる趣味」って
本当に最高の癒しになると思います🕊️✨


教室に通って良かったこと

■最初の一歩をサポートしてもらえた

■やる気が続いた

■できたことを一緒に喜んでもらえる嬉しさ!

実際に独学で始めようとして早々に断念したし、初めから先生に教えてもらった方が良いです(笑)

グループレッスンかマンツーマンか

私は、マンツーマンで教えてくれるところを選びました。

グループだと他の人に遠慮して聞けなかったり、緊張しそうだなと思って。
1対1で自分のペースで進められる方がいいなぁと、マンツーマン一択でした。

費用は高くなりますが、その分上達も早いかなと!

全然周りを気にしないよ~って方は、グループで十分かと思います💯

エレキとアコギ、どっちから始めるべき?

ギターを始めるとき、
エレキギターとアコギ、どっちがいいの?」って絶対迷うと思います!

私もめちゃくちゃ悩みましたが、
調べてみて「エレキの方が初心者向け」と分かり、私はエレキからスタートしました🎸

実際に感じたメリットはこちら👇

  • ✔️ 音量を小さくできたりヘッドホンを使えるので、マンションでも安心
  • ✔️ 弦がやわらかめで、指が痛くなりにくい
  • ✔️ 軽くて持ちやすく、練習しやすい!

今はアコギも購入して、両方弾いていますが、
「エレキから始めて良かった!」と思ってます🌿

アコギは音が結構響くので、
マンションでは指弾きで音量を抑えつつ練習してます🫶

あとは、自分が弾きたい曲を考えて選ぶのも良いと思います。
ロックがしたいならエレキ、弾き語りとかしたいならアコギ、みたいな。

初心者セットなら2万以下で全然購入できるので、手出しやすいと思います😊


これからギターを始めたい人へ

私がギターを始めたと職場で話したとき、
「実は楽器にずっと憧れてた」と話してくれた方がいました。

その方(40代女性)はドラムを教室で始めたそうですが、
家でもできる簡易ドラムを買っても続かず、今は触っていないそう。

ドラムは音や設備のハードルが高い分、
「ギターって本当に一人で練習しやすい楽器なんだな」と再認識しました💡

でもいつか、ドラムもやってみたいな~。


🎸まとめ:ギターは、迷ったら始めてみてほしい!

想像より大変だけど、想像以上に楽しい!
レッスンに通うと、モチベーションも続きやすいし、
気づけば“一生モノの趣味”になるかもしれません。

迷っている方の背中を、少しでも押せたら嬉しいです😊


🔗参考リンク

📌【U-FRET】初心者でも分かりやすい無料ギターコードサイト
👉 https://www.ufret.jp/


💛おすすめ体験レポ

医療脱毛レポ|もともと毛が薄い私が脱毛を決意した理由とリアルな体験談

筋トレからピラティスに乗り換えてみたら、“静かな戦い”が始まった。【ピラティスが向いてる人とは?】

ファンクラブ4年間全滅の私がチケット戦争を勝ち抜いてきた方法


\この記事を書いたのは…/
🧸 さっぴ
暮らしの“ときめき”を集めて発信中🫧
プロフィールはこちら

Pinterestも やってます📸!
→Pinterestはこちら

タイトルとURLをコピーしました