こんにちは!さっぴです🐻
HSP気質&INFJタイプの私は、人と関わる時間は楽しいけど、その分めちゃくちゃ疲れてしまうことも…。
そんな私が「これは本当に効く!」と思って続けている回復方法を5つご紹介します。
同じように疲れやすい方の参考になれば嬉しいです😊
1. 岩盤浴
私の中のナンバーワン回復方法!
静かな空間で誰とも喋らず、じんわり汗をかいてデトックス。
普段汗をめちゃくちゃかきにくい体質の私でも、しっかり汗が出て最高にリフレッシュできる。
手の甲からも汗が出てると嬉しい(笑)!
サウナより断然岩盤浴派です。
午後休を取って平日の昼過ぎから岩盤浴で過ごすのがお気に入り。
🌻岩盤浴での持ち物まとめ記事はこちら♨↓
【岩盤浴】初心者でもこれさえあれば安心!おすすめ持ち物&あると便利なアイテムまとめ
2. ピラティス
通い始めて4カ月ほど経ちました。目に見える大きな効果はまだないけど、気分転換になるし、運動習慣があるだけで自己肯定感が上がる。
できることが増えていくのも楽しいし、「続けられてる自分えらい!」って思えて心が軽くなります。
インストラクターさんが「前はこんなに腕上がってなかったですよ!!!」とか褒めてくれるので、自分では気づきにくいけど、少しずつ変わってるんだと思います。
休みの日にゴロゴロして夕方ピラティス行っただけで、良い一日だった😊✨となれるので大変おすすめです。
🌻ピラティスを始めたきっかけなどを書きました!↓
筋トレからピラティスに乗り換えてみたら、“静かな戦い”が始まった【ピラティスが向いてる人とは?】
3. 映画を観る
映画の世界にどっぷり浸る時間は最高の現実逃避。
私のお気に入りはこちら👇
- アイ・フィール・プリティ!(笑って前向きになれる)
- ジュリー&ジュリア(何かを始めたくなる気持ちに!)
- ホリデイ(癒されて心温まるクリスマス映画)
- イエスマン(ポジティブに挑戦する気持ちをもらえる)
- マイ・インターン(人生や働き方を見つめ直せる)
スマホも鳴らないようにして、部屋も暗めにして浸るのが好きです。
プロジェクターでおうちシアターも最高ですよね。
4. お風呂でリラックス
ちょっと高めの入浴剤を入れて、スマホで動画を見ながらゆっくり。
自宅のお風呂なので、岩盤浴より断然お手軽ですよね。
私のお気に入りの入浴剤は「ダイアン ボヌール バスエッセンス ジャポネヒノキの香り」🌿
癒しの香りに包まれて、心身ともにリセットできます。
水分補給も忘れずに!
5. 甘いものを買う
疲れた時は甘いものが一番のご褒美!
コンビニやケーキ屋さんでスイーツを買って、糖分チャージして癒されます。
「よく頑張ったね」って自分を甘やかす時間、大事です💛
まとめ
HSPやINFJの方は、人一倍敏感でエネルギーを消耗しやすいけど、
その分「自分に合った回復方法」を持っていると、ぐっと生きやすくなると思います。
ひとり時間を大事にしながら、自分のペースを大切に楽しく過ごしましょうね。
明けない夜はないです😊✨
\この記事を書いたのは…/
🧸 さっぴ
暮らしの“ときめき”を集めて発信中🫧
→ プロフィールはこちら
Pinterestも やってます📸!
→Pinterestはこちら